バーバママてんてー

現役おばちゃん保育士で四人の育児が落ち着いた今だから過去の自分に そして今の保育士さんや育児に奮闘しているママたちにそっと耳打ちしたいこと 最近の子どもたちを取り巻く環境について思うことなど書いています

食う寝る遊ぶ出すの4項目で分かる子どもの体調

IDにも使わせていただいている(ku-neru-asobu45歳の頭文字をとっています)くらい この言葉が好き。元々 日産セフィーロのキャッチコピーに使われていて、このキャッチコピーを作ったのは糸井重里さんだということを最近になって知りました。

# やっぱり大切 食う寝る遊ぶ❗️


人間の子どもにも大人にも ペットでも、食う寝る遊ぶ ということが ちゃんと出来ているかいないかで、大体健康かどうか分かるそうです。

まだ 自分の体の不調を上手く伝えられない お子様や 可愛いペット 元気ですか? 食う寝る遊ぶが出来ているか、よくチェックしてみましょう。
自分自身にも思い当たる節はありませんか? knaさんがこんなにも健康について考えるようになったのは、40歳ちょい手前ごろです。以前のブログでも触れている通り 私の脂肪は日頃の不摂生な生活習慣により 地道に積み重ねられたものです。というと 努力して太ったみたいですが、努力しなかったから太ってしまったのですね💧
今からでも 頑張って少しずつスリム化を目指しているところです。

# 保育士として親として気を付けて見てあげたいポイント

私は 昭和の人間なのでしょうか❓️

考えが古いと思われるでしょうか❓️

でも時代は変わっても人間の体の機能はそんなに変わっていないと思います。

日本人の寿命が延びたのは、医療などの進化によるもので、人間の体はさほど進化は遂げていないと思うのです。

子どもたちに何を望むか❓️

頭のいいこになってほしい❓️

スポーツ選手になってほしい❓️

アイドルになってほしい❓️


色々 望みはあるかと思いますが、1番望むことは 元気で幸せになってほしいことなんじゃないかなと思います。

そして それを叶える方法が他でもない

食う寝る遊ぶ**だと思うのです。あともうひとつ **出す**も入りますね。

とても シンプルで簡単なことだと思うかもしれませんが、現代社会では大人はもちろん子どもまでもがこの 4つの項目を ちゃんと出来てないという人が沢山いるそうですよ。

# 保育園でよくある質問




Q

子どもが なんとなく元気がないけど 病院に行った方がいいですか?


保育士はお医者さんではないので 聞かれても 困ってしまうのですが、目安として、「食べる」「寝る」「遊ぶ」「出す」のどれか一つでも いつもと違うなと感じたら 受診をおすすめします。子どもは まだ自分の体の不調を言葉で伝えるのは難しいですから、いつもの様子をよく見て いつもとちょっと違うなと思ったら、病院で診てもらうと安心ですね。


Q

熱があるのですが、すぐに病院に行った方が良いのでしょうか?



熱以外の状態をよく見てみましょう。


  • 顔色が悪くぐったりしている
  • けいれんがある
  • 呼吸が苦しそう
  • 呼びかけに対して、反応が悪い
  • 何度も吐く
  • 水分がとれない
  • 尿の色が濃い、尿が出ない
  • 段々と状態が悪くなっている
  • 生後6ヵ月以内での発熱


以上のような場合はすぐに受診した方が良いと思います。

目安として、食う寝る遊ぶ出すの4項目がちゃんと出来ていれば 重症ではないのかなと思います。

保育園で たまに子どもをつれてきてから、少し具合が悪そうだ 目やにが出ている ちょっと便がゆるい 等と保育士に言ってお子様を置いていかれる事があります。 こちらはお仕事ですし 親御さんもお仕事を休めないという状況で 保育園に来るのだと思いますから、明らかに熱がある場合や感染の疑いがある場合を除いて園の方からお休みしてくださいと
は 言いづらいものです。

しかしながら、お子様にとって保育園は楽しいばかりのところではありません。大人の生活で言えば仕事に行くのと同じです。私たち大人も ちゃんと食べれていなければ 仕事に行っても ボーッとして動けなかったり集中できませんし、寝不足の次の日は だるいですよね?
子どもでも同じです。集団生活ですので具合の悪い子のペースに会わせた保育は難しいですから、お子様に無理をさせてしまったり、もし感染症だった場合には広まってしまうことも考えられます。

仕事をしていると 休めない 休みづらいという気持ちもよく分かりますが、無理をしてしまうと、病状が悪化したり長引いてしまうことが多いです。

自分も含め お子様 家族 ペット 友達 …

# 食う寝る遊ぶ 出す

ちゃんと 出来ていますか❓️基本のシンプルな生活習慣を 見直してみることも大切ですね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ がんばる主婦へ
にほんブログ村